プロテインはもうやめる
プロテインを飲むのを、もうそろそろいい加減にやめませんか?
プロテインを買う値段だってばかになりませんし、栄養は自然食品から摂った方が健康にも良くナチュラルです。今回はそんな脱プロテインの話です。
各記事のコメントは、原則本文に関係するものとさせていただきます。どこでしたらいいかわからない質問等は、この記事にコメントしてください。
プロテインを飲むのを、もうそろそろいい加減にやめませんか?
プロテインを買う値段だってばかになりませんし、栄養は自然食品から摂った方が健康にも良くナチュラルです。今回はそんな脱プロテインの話です。
プロテインとオナラという記事を以前に書きましたが、今回はパワーアップして(?)プロテインを飲むと下痢になる人への話です。
おならが出るぐらいならたいして問題ないですけど、下痢となると話は違ってきます。下痢ということは体調に異常をきたしているということですから。
プロテインにタンパク質を求めるとは言葉上おかしな表現ですが、言いたいことはサプリメントであるプロテインパウダーに、高いタンパク質含有量を求める、ということはおわかりだと思います。
タンパク質だけじゃなく、ビタミンやエネルギーのもととなる炭水化物も配合してあると謳(うた)っている商品もありますが、それでもやっぱり高いタンパク質含有量の方が良い理由です。
『タンパク質は一回の食事で30g程度しか吸収されないって目にしますが、その一回の食事から次のタンパク質を取るまで何時間あければよいのでしょうか?』という質問をいただきました。それについて答えます。
筋トレの効率アップを考え「プロテインを買おう」と思いたち、商品ラインナップを初めて見たとき、その種類の多さに圧倒されます。
たくさんのメーカー、そして同じメーカーにもいくつものプロテインの種類があります。
そこに「瞬発系パワーを求めるあなたに」という文言が目に飛び込んできます。初心者がこれを見て決めるのは大きな間違いではありませんが、ベストとは程遠いものになります。
プロテインは高い。1キロ当たり4〜6000円はするのですから、安い買い物ではありません。
もし同じ量のタンパク質を食品から摂ったら、いくらぐらいかかるのか。安いのか、高いのか。
コメントで他の食品も紹介していただいたので追記しています。